ITシステムの運用について皆さんどうされていますか?
情報システム部(情シス)がある会社はそこに任せているでしょう。
そうでない会社はどうでしょうか?
- 業者に任せている
- 総務部やそれに相当する部署が兼任
- システム単品はソフトウェアベンダー保守にお任せ。パソコン周りは社員にぶん投げる
まあこんな感じでしょう。
今のITシステム運用に課題や問題はないでしょうか?
・今任せている業者に不満はある。でも探すのが面倒だし、次の会社も良いかどうか分からない
・総務部が負担を負っている。できる人が負担を強いられているが誰も問題解決しようとしない
・社員がITシステムに困った時、迅速に解決できる手段がない
ITシステムに関する不満はあるけど解決できていない、結局我慢しながら日々業務を行っている、こんなパターン多く存在しませんか?
お困りの方々向けに今回、
「ITに関する相談窓口」を設けました。
現状はメールのみとなりますが、どんなことでも結構です。一度ご相談ください。
今までご相談頂いた例として、
1.今の運用ベンダーに不満がある。何とかならないか?
→運用作業は常駐/オンサイトでの対応も可能です。
2.パソコンが壊れた。どうすれば良い?
→詳細をお聞かせください。東京都内ならオンサイト、リモートでの対応も可能ですよ
3.そもそもITリテラシーが低い。教育してほしい
→人数にもよりますが、お客様先にて独自の資料を使った教育が可能です。
東京都内であればお伺い可能ですので、「一度会って話してから検討したい」という場合も「ITに関する相談窓口」にご連絡いただければと思います。
コメント